【ゆとり世代のゆとりの家造り】子供いない20代でマイホームを建てるべき理由【住友不動産】

  • URLをコピーしました!

どうも、得する情報をお届けするmoririkuです。

僕はゆとり世代です。そして20代半ばで結婚し、結婚して1年で家を建てました。しかも、子供なし夫婦2人です(今後子供は欲しいと思っています)。

昔から1軒家が欲しいと思っていましたが、実際結婚するまで20代で持ち家を持つことなんて想像もしませんでした。20代で注文住宅を建てるのは13.1%だそうです(平成26年度 住宅市場動向調査 報告書 )。そう、我が家はレアパターンです。

でも、色々考えた結果早めに家を建てる選択をして、数年経った今でも選択は間違っていなかったと思います。

そんな経験をして、同じように20代で家を建てるべきなの?建てて大丈夫なの?という心配、疑問をお持ちの方のために、書いてみたいと思います。

目次

マイホームを買うということ

家を買うというのは、考えることが死ぬほどあります。それが故に不安になってしまいます。1つ1つ項目に分けて考えてみましょう。

  1. 費用(自己資金、ローン)
  2. 場所(土地)
  3. ハウスメーカー選び
  4.  

1.費用(自己資金、ローン)

自己資金の話

まず、生々しい話になりますが、お金の話です。僕は独身時代の200万円程の貯金で土地と建物の契約金をそれぞれ100万円として契約し、家が実際に建つまでの2年弱で250万ほど貯金をして頭金とし、さらに5000万円のローンを組んで家を建てました。かっつかつです。でも、我が家はまだ子供なしの共働き世帯なので、こういった無謀も大丈夫なんです。

注文住宅を建てる平均年齢は38.5歳 (平成26年度 住宅市場動向調査 報告書 )だそうで、僕は10歳以上早く家を建てたことになります。もともと会社の補助を受け毎月5万円程の賃貸アパートに住んでいましたので、もしこのまま10年アパート暮らしを続けてから住宅を購入するとなると、10年間賃貸に支払う金額は、、、

5万円×12ヵ月×10年=600万円

つまり、10年間600万円を払いながら住宅頭金を貯めることになります。だったら10年早く建てて賃貸代の600万円をローン返済にした方が良くない?ということです。

ローンの話

住宅をキャッシュで買えれば最高にかっこいいですが、親から土地がもらえてなおかつ貯金も多いとか、親からたくさん援助が受けられるなどがなければ普通の20代には難しいのでローンを借りますよね。ローンを借りるときに、何年で返済するかと計画を立てるとき、額が額なので最長の35年で考える方が多いのかなと思います。

現在(2019年)は定年60歳ですが、おそらく近い将来65歳が普通になり、ひょっとすると70歳ぐらいまでいくかもしれませんが、仮に30歳で35年ローンを組むと、予定通り返済したとして65歳で完済。もし上述の平均38.5歳で建てるとしたら73.5歳で完済(この場合は、自己資金を貯めて35年では組みませんが)。そう考えると30歳というところがラインで先行きが見えなくて厳しいんじゃないか、と思いませんか?

※ローンを借りる為には、あなたや妻のステータスが重要となりますので、そういった背景がクリアできる方しか借りることは出来ませんので、一度銀行で審査してみてください。

ちなみに、住宅ローンの金利の話、どこで借りるとよいか?の話など、当時住宅ローン関連の書籍を何冊か読み、ネットでの情報、FPさんに相談に乗ってもらうなど様々な知識を得た自信がありますので、また別の機会にまとめますね。

場所(土地)

家を建てよう!となると、身内からもらえる人以外は土地を探しますよね。

場所の条件として、「勤務地から近い」「実家(夫、妻)からの距離」「生活インフラ」「近所の環境」「値段」などが考えられます。

  • 勤務地から近い:ここは人によって違いますよね。僕の場合は職場まで車で30分以内というところで探しました。
  • 実家からの距離: 基本的にはそこに住む本人たちが決めることとは思いますが 、両家で話し合うことですよね。
  • 生活インフラ:駅徒歩圏、スーパーが近い、学校が近い、病院が近い。などで実際の生活を想像してみたときに大丈夫、これなら生活できる。と思えることは重要だと思います。
  • 近所の環境:これは住んでみないとわからないですが、僕は購入前に平日の昼夜、土日の昼夜に何度か足を運び、家の周りを散歩してみたりしました。ごみの日のごみ捨て場のマナーなどチェックしてみるのも良いかなと思います。ネットを探すと、隣の家にのチャイムを鳴らしてどんな人か調査する人もいるようです。
  • 値段:上限は予め設定しましょう。もちろん条件が良ければ高くなります。上をみるときりがありません。
  •  

ハウスメーカー選び

まず、 木造、鉄骨、鉄筋などの構造について考えます 。それが決まったら、大手ハウスメーカー、中小ハウスメーカー、地元工務店など、どんなところで家を建てたいか考えます。そして、ここまでの条件に合う場所を挙げてください。そして、

ハウスメーカー坪単価比較HP

上記サイトでお金の計算をしていきます。HPでは坪単価がみられます。おおむね1世帯家族が生活するのに35坪ほどの床面積が平均なので、このHPに乗っている坪単価に掛け合わせるとおおむねの目安はわかります。我が家の住友不動産は「38~80万円」ですので35坪の家で「1330万円~2800万円」と非常に幅があります。基本、家の坪数が多くなれば坪単価は安くなるので、だいたいの目安で考えてください。おおむねこの辺りと決まったら、ひたすら見学に行って見積もりを取りましょう。

僕は、大手ハウスメーカーはほぼ全て見学して見積もりも数社から何度も出してもらいました。基本的に最初に伝えた自分の予算は使い切られるorギリギリ超えてくるところで提示されます。さらに契約後にオプションなどが追加されるので結局高くなります。「契約時にこれ以上になることは基本的にはありません」と営業担当が言っていても普通に上がります。少なくとも住友不動産はそういったスタンスです。そのことも踏まえて初対面時の予算は少し余裕をもって伝えると良いです。

住友不動産で家を建てた僕の感想

まず、あまり深く考えずにハウスメーカーをひたすら回り続けました。その中で「家は長く使うので、すぐには潰れなさそうな大手ハウスメーカー」で建てることを決め、構造は「木造」と決めました。そして、予算・提案された間取り・営業担当の対応などを好感し、住友不動産で契約をしました。

営業担当は契約後豹変する

他の多くの大手メーカーでは、営業担当は契約を取るまで、その後は担当者が変わることが多いそうですが、住友不動産は契約後も営業担当が間取りなどの相談に乗ってくれます。この辺りも責任がわかりやすく好感したので住友不動産を選びました。しかし、営業担当は契約をこぎつけるまでは毎日のようにコンタクトを取ってきて、伝えた希望を叶える図面を書き、話も全て傾聴されましたが、契約後は図面もミスが多いし、期日までに出来ないし、話もしっかり聞いている「ふり」をするし。いろいろ揉めました。結構クレームも入れて、所長さんが対応したりしましたが、所長さんも謝罪を含め、話すことのレベルが低いです。きっと社員教育レベル、営業担当のレベルなのでしょう。

総合的に家に満足

営業担当にはがっかりさせられましたが、総合的に家自体は満足がいっています。引き渡し後も相当ミスが発覚したので、引き渡しまでor引き渡ししてすぐに全ての部分をチェックすべきであると思いますが、指摘をすれば対応はまずまず早いです。家の建具や天井高、風呂やキッチンなどは他のメーカーを寄せ付けないぐらいワンランク上の物を選ぶことが出来ることが住友不動産の良いところです。したがって、しっかり自分の目で見て間違いやミスを指摘するつもりになれば、家自体はすごく良いメーカーだと思います。住んで数年経ちますが、満足していますよ

20代、子なしで家を建てるということ

さて、タイトルの通り、20代の若いうちにしかも子供がいないうちに家を建てることについて述べていきます。

前述の様に家を建てるということは様々なことを決めなければなりません。上記以外にも注文住宅であれば間取りから壁紙の色など細かいところまで全て自分で決めることが出来ます。

僕らが住宅の打ち合わせをしているときも隣で小さい子連れの方が打ち合わせをしていましたが、子供が泣き始めたり、時間が取れなかったりで、打ち合わせなどに集中できない感じでした。その点、子もおらず若さもあればとことん話し合って、自分の好きな家が建てられます。(もちろん子供がいても出来ますが、圧倒的に楽だと思います)

また、資金の面でも早く借りて返済を始めた方がメリットが多いことを書きました。家族計画も立てやすくなりますしね。

そして、仕事の面でも、もう稼ぐしかない!と腹を括れるので良いと思います(時代錯誤ですか?僕はそう思いません!)。

 

いかがでしたか?もし若くして家を建てることを悩んでいる方がいれば、是非一歩踏み出してみることをおススメします!

住処が好きな場所で自分が作り上げた空間であることはとても幸福ですよ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次