一枚板テーブルをオイル仕上げする方法

  • URLをコピーしました!

どうも20代でかっこいい一枚板テーブルを手に入れたイケメンのやる夫です。

お気に入りの一枚板を探しに行った話が見たい方はこちら

あわせて読みたい
愛知県豊田市で納得の一枚板や天然木(無垢材)が安く手に入る名店を紹介! ※追記事項あり どうも、かっこいい一枚板テーブルを所有している、できる男のやる夫です。 以前より一枚板のテーブルや木の家具などに憧れを抱いていましたが、どこで買...

無垢の木って扱い難しそう。醤油とかこぼしたら染みになるとか…ならないとか…ひび割れるとか。

それはどちらもその通りです。「仕上げ」に塗装しないと、こぼしたものが染みったり、すぐ傷が付いたりします。完成品のテーブルを購入すれば塗装まで施工された状態で売っていると思いますが、僕のように木そのものを見に行ったパターンとかDIYで無垢板テーブルを自作した場合には塗装が必要です。

僕の場合、木の店が仕上げ塗装もできるとのことでしたが、自分でやった方が経済的ですよ、と店員さんにアドバイスをもらったので、「じゃあやります!」と気楽に言ったものの、塗装なんてしたことないし!

と、お手上げ状態だったので、仕上げ塗装の仕方を僕が実践した過程を含めてご紹介します!

目次

一枚板の仕上げとは?

僕が先日紹介した店やその他の個人経営の木材販売店では仕上げの前段階で引き渡しになることが珍しくないようです。購入された方は、お店の方に塗装まで済ませているか確認するようにしましょう。

一枚板の仕上げとは、おおまかには塗装することですが、種類は2つあります。

ウレタン塗装オイル塗装です。2つの違いをコンフォートスタイルさまが非常にわかりやすい写真を載せてみえました。

オイル塗装の方が木の質感が自然に近いことがわかります。

1.ウレタン塗装

メリットは水、傷、熱に強いこと、メンテナンスフリーであること。デメリットは自然の質感が減ること、値段が高いことです。ポリウレタン樹脂塗料を使って、木の表面に薄くて硬い樹脂の膜を作る仕上げています。だいたい市販されているテーブルはこちらですね。質感的に無垢材っぽくない?と僕は思ってしまいます。

2.オイル塗装

メリットは自然の質感が生かされること、値段が安いことです。デメリットは水、傷、熱に弱いこと、定期的にメンテナンスが必要であることです。植物性のオイルを塗りこんで染み込ませる仕上げ方法です。

どちらの方法が良いかは皆様次第ですが、個人的にはせっかく無垢材を買ったのだから、木の質感が最大限生きるオイル塗装を選ぶ方が良いと思い僕はオイル塗装に挑戦しました。

使用したオイル、塗装に必要な道具

オイル

このオイルを名古屋駅の高島屋のロフトで発見し、購入しました。楽天ではネット販売もしているみたいです。

我が家のテーブルは幅180㎝、奥行き90㎝ですが、片面+側面を塗るのに1.5本程度を要しました。最初の塗装では木がオイルをめちゃくちゃ吸うので余計に量が必要です。2回目以降は薄く塗り広げればOKだそうです。

必要な道具

  1. ハケ
  2. #400-600番の紙やすり
  3. 布巾
  4. 新聞紙

新聞紙は室内で作業をする場合、飛び散ったり床にオイルがこぼれたりするので、養生するためのものです。新聞紙以外のものでも養生できればOKです。

ハケがなかったのでキッチンペーパーと割り箸でDIYで作ってみました

100均でも売っているハケですが、オイルだけ買ってきて満足してしまっていて、今日作業するぞって時にハケがなくて買いに行くのがめんどくさかったので作りました。

キッチンペーパーを用意して短辺を1回、長辺を2回折り2枚目の写真の状態とします。折り目の谷側に切れ目を入れ、山側を割りばしに巻き付けると出来上がりです。十分に使えました。使用後、そのまま捨てれるのでかえって楽かもしれません

オイル塗りの手順

さて、本題のオイル塗りについて紹介してきます。

【準備】

必要なものは揃っていますか?

【ヤスリ掛け】

#400-#600のヤスリで軽く表面をヤスリします。

僕は今回お店の人に譲って頂いた#400番を使用しました。

【オイルを塗ります】

最初ちびちび少しずつやってましたが、思い切ってどばーっと垂らしてから広げる戦法の方が楽なことに気づきました。皆さんは最初から思い切ってやってみてください。

【刷毛で広げていく】

広げて少し経つと、最初のオイルはすぐに木が吸って乾いてしまいますので、オイルを追加していってください。写真のようにある程度全体に塗り混み終わったら、一度雑巾で綺麗に拭きとってください。

【拭き戻しを拭く】

木は呼吸しているので、作業終了後1時間ぐらいでオイルを多少吐き出します。

写真では伝わりづらいですが、オイルが染み出てくるので、これも拭き取ってください。

僕はややオイル過多に塗ってしまったのか、1-2日間ぐらい拭く必要がありました。

少し色合いが変化します

【Before】

【After】

我が家は栃の木ですが白っぽい印象から、やや赤みがかる感じに変化しました。木の年輪が際立つ感じで僕は良い意味で変化したなあ、と感じています。満足です!

数か月使用しています。コップの水染みなど、置きっぱなしにしてしまうと多少つくので、気になる人はコースターなどを使用すると良いですよ。よく見なければわからないので、気にならない人は普通に使って半年~1年に1回、また同じ手順で薄くオイルがけし直すと良いみたいです。

愛知県在住の方は下記リンクで紹介しているお店が一枚板の家具をお安く売ってくれます。

家具屋とかカリモクなどに行くのも良いですが、高い買い物なので一度こちらへも足を運ばれることをお勧めします。

あわせて読みたい
愛知県豊田市で納得の一枚板や天然木(無垢材)が安く手に入る名店を紹介! ※追記事項あり どうも、かっこいい一枚板テーブルを所有している、できる男のやる夫です。 以前より一枚板のテーブルや木の家具などに憧れを抱いていましたが、どこで買...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次